オンラインイベントも充実!セミナー・交流会の一覧はこちら
企業支援コラム
ゆる起業のススメ
片桐実央の起業相談
定年起業への挑戦
私の事業計画書
【定年起業への挑戦】「せどり」で始める小さな副業 定年起…
「せどり」という言葉を聞いたことがありますか? 簡単に言うと、ネットを利用して、商品の転売で利ざやを得ることです。たとえば、安い古本やCDを探してきて、アマゾンやヤフーオークション(ヤフオク)で仕入れ金額以上の価格で売れれば成功です。自分の不要品を...(続きを表示)
【定年起業への挑戦】時代の先を行き過ぎないこと 大学で教…
テクノシステム代表取締役の守屋弓男さん(70)は東大大学院建築学博士課程修了の工学博士であり、一級建築士の資格を持っています。ずっと大学で教えてきましたが、65歳の定年を迎え、建築技術を商品化して提供する事務所を開設しました。 その技術は「立体ト...(続きを表示)
【定年起業への挑戦】外出困難な高齢者に「訪問理美容ビジネ…
東京都の「インキュベーションHUB推進プロジェクト事業」の採択を受け、シニア世代の起業支援を目的として、西武信用金庫と弊社銀座セカンドライフ共催の「セカンドライフビジネスプランコンテスト2015」を1月に発表しました。 3月11日に審査を通過し...(続きを表示)
【定年起業への挑戦】自宅住所を公開するリスクを避けて起業…
起業のために、名刺やチラシ、ホームページなどを準備するときに、当然ですが「連絡先」を入れることになります。その時、携帯電話の番号ではちょっと信用力に欠ける感じがしますね。むろん、いけないことはありませんが、取引先や顧客の気持ちを考えると、やはり固定...(続きを表示)
【定年起業への挑戦】スポーツの楽しさを多くの人に伝えたく…
「独立するなんて気は、全然なかったんですよ」。株式会社ランビー(http://www.runbe.net/)代表取締役の服部真さん(57)は笑います。 誰もが知る大手メーカーで商品開発に従事し、転じた会社でも活躍して取締役になった服部さん。趣味は...(続きを表示)
【定年起業への挑戦】会社勤めで培った知見を生かす新しいサ…
定年起業の相談を受けるとき、できるだけご自身が経験してきた業界に関係するジャンルをおすすめしています。なぜなら、その業界についての知見があるので、成功確率が高まるからです。まったく知らない業界での起業チャレンジは冒険そのもので、あまりおすすめでき...(続きを表示)
【定年起業への挑戦】ホームページ作成時に気をつけたい5つ…
起業家にとって、ホームページ(HP)は必須です。HPはあなたの事業を365日24時間宣伝してくれる営業マンであり、お客さまを案内して商品を提案するお店と言っていいでしょう。 新しい取引相手があなたとの取引を検討する場合、先方はほぼ間違いなくあな...(続きを表示)
【定年起業への挑戦】クラウドソーシングで副業 起業後の外…
定年起業にチャレンジする前に、自分の力で収入を得てみたい。できたら、会社に勤めながら(就業規則に反しない前提で)、自分のスキルが生かせる副業を行いたい。しかも、拘束時間が少なく、手の空いた時間に行いたい…。 都合のいい話に聞こえますが、今、「ク...(続きを表示)
【定年起業への挑戦】異業種交流会でネットワーク拡大へ
沼田洋一さん(58)は、ずっと電力関連の仕事に従事し、退職したあと、家業の手伝いを経て、電力の自由化をビジネスチャンスと感じ取り、起業に踏み切ることにしました。 2014年9月、自身が代表取締役として電力の小売り会社を立ち上げます。それが、新電...(続きを表示)
【定年起業への挑戦】返済する必要なし! 創業補助金を活用…
平成26年度補正予算案、平成27年度予算案が閣議決定され、そこには中小企業・小規模事業者対策も盛り込まれています。 定年起業にチャレンジする人に直接関係するのは「創業・第二創業促進補助金(創業補助金)」でしょう。募集受付時期など詳細については、...(続きを表示)
【定年起業への挑戦】起業準備の時「商標」についても意識が…
起業準備のとき、商品名やサービス名を考えるのは大変ですが、楽しいことともいえるでしょう。自分が考えてきたアイデアに名前がついて、世の中に広まる、という夢がカタチになるのですからね。 その際、気にとめていただきたいことがあります。それは、「あなた...(続きを表示)
【定年起業への挑戦】「新しい別の名刺」を持ってできるだけ…
わたし(片桐)は、ほぼ毎日、定年起業を志す方の相談を受けています。どんな事業で起業するか、だいたい決まった方には、「まず、新しい別の名刺を作ってみてはいかがでしょうか?」と提案します。商品やサービスの販促チラシを作って、いろいろな人に説明してみた...(続きを表示)
【定年起業への挑戦】展示会を活用してビジネスのきっかけを…
起業したら、見込客の獲得と販路開拓がとても大切なことになりますね。展示会を活用するのも有効な手段です。展示会に出展するメリットは、何と言っても、多くのお客さまに自社の商品やサービスを紹介する場を得られ、そのまま商談につながる可能性があることです。...(続きを表示)
【定年起業への挑戦】公的機関の起業支援サイト「ミラサポ」…
定年起業の準備にあたって、情報収集はとても大切なことです。起業家向け助成金の情報、融資の案内、ビジネスプランコンテストなど、公的機関が発信する起業支援の情報は、みなさんが思う以上にたくさん案内されています。 弊社でも、公的機関の助成金活用などの...(続きを表示)
【定年起業への挑戦】縁がないと思うなかれ、3人に1人が6…
今年、いよいよ会社を定年退職するという方もいらっしゃるでしょう。定年後の再雇用を選ぶ人も多いでしょうが、収入が2分の1、あるいは3分の1になってしまうこともあります。そうした場合、自分のモチベーションを維持するのも大変ですね。 他の選択肢として...(続きを表示)
【定年起業への挑戦】創業補助金の採択されるポイントは? …
先日、2014年度補正予算による創業・第二創業促進補助金の募集が発表されました。この記事を読んでいる方、まだギリギリ間に合うかもしれません。郵送での締め切りは3月31日17時必着、電子申請の場合は4月3日17時必着となっています。詳しくは創業・第...(続きを表示)
【定年起業への挑戦】“本物の音”を届けるため音響機器を独…
音楽マニアの方は、「いい音」をきびしく追求されますね。オーディオ機器に詳しい人も多いようです。わたし(片桐)も音楽が好きですが、その仕組み自体に詳しいわけではありません。しかし高橋公太さん(63歳)によると、現代のオーディオシステムには大きな欠陥...(続きを表示)
【定年起業への挑戦】中高年のダブルワーク増加 副業で仕事…
ある外食企業では60歳以上のアルバイトスタッフが活躍しているそうです。もともと人手不足対策で、高年齢層の人たちを雇用せざるを得なかったのですが、まじめな勤務態度や柔らかい接客で、思った以上に評判がいいと聞きます。世間はリストラだ、再就職不安だとネ...(続きを表示)
【定年起業への挑戦】コンテストに応募して事業計画に磨きを…
そろそろ定年起業の事業計画を立てようと思っているけれど、なかなかはかどらない、一人で考えていると煮詰まってしまう、ということはありませんか? 何か「目標」がないと、集中できないということもあるかもしれません。そんな方におすすめなのが、ビジネスプ...(続きを表示)
【定年起業への挑戦】「震災がきっかけ」アプリ開発で夢を応…
鈴木順さん(63)は長年コンピューター業務に関わり、数々のシステム構築に携わってきました。そのかたわら、戦略思考に興味を持ち、経営コンサルタントの大前研一氏が学長をつとめるビジネス・ブレークスルー(BBT)大学認定のBBT経営管理士の資格を取得。...(続きを表示)
ページ: 15 / 18123456789101112131415161718
社
アントレ会員について
セミナー・交流会の一覧はこちら
アントレ会員入会はこちら
起業家交流会・セミナー開催情報のほか、起業や経営に役立つ情報が満載の無料メールマガジンです。ぜひご登録下さい。詳細はこちら
起業家交流 銀座アントレ交流会