オンラインイベントも充実!セミナー・交流会の一覧はこちら
企業支援コラム
ゆる起業のススメ
片桐実央の起業相談
定年起業への挑戦
私の事業計画書
【定年起業への挑戦 実践編】会社で身に付けたノウハウを生…
昨年定年を迎え、起業準備中の62歳・西田俊徳さん(仮名)は、本記事でも紹介した新現役交流会にもチャレンジすることに決めたという。関東経済産業局のマネジメントメンター制度に登録申請した感想を聞くと、「申請するとき、数十年に及ぶ個人の仕事履歴を簡潔に...(続きを表示)
【定年起業への挑戦 実践編】「シニア起業スクール」で得る…
昨年末に定年を迎えた夕刊フジ定年起業応援サロン参加者の西田俊徳さん(仮名)はサロンで東京都シニア起業スクールの存在を知り興味を抱いたという。西田さんの中ではまだ具体的に何をやるかのイメージは固まっていない。しかし自分だけで考え込むより、まず専門家...(続きを表示)
【定年起業への挑戦 実践編】熟練した技術者が少なくなりつ…
定年後の多様な働き方について、いろいろな事例を取材し、多方面からご意見もいただいてきたが、「再就職」という道はどうなのか? 企業の再就職支援を多数手がけてきた人事コンサルタント天笠淳さん(53)に、定年に備えての再就職のポイントを聞いた。 天笠...(続きを表示)
【定年起業への挑戦 実践編】隙間時間にコツコツ「不満」買…
定年後を見据えて副業を始めたいと考える人も多いだろう。ところが、実際にはなかなか踏み出せない人が多い。大げさに構えず、報酬は高くなくても隙間時間に気楽に取り組めるようなことからはじめてみるのも一つの方法だ。 たとえば「不満買取センター」(htt...(続きを表示)
【定年起業への挑戦 実践編】会社に勤めながら自著出版の夢…
「いつか自分の書いた本を出版する」という目標を持つ読者も多いだろう。ネット時代においても、出版社に執筆内容を認められ、全国の書店に置かれるというのは自分自身の最高のブランディングだ。しかし、まず出版社に認められる機会を持つことが難しい。 久保田...(続きを表示)
【定年起業への挑戦 実践編】「起業スクール」で販促方法を…
現在、シニア世代の起業希望者を対象にした「東京都シニア起業スクール」が開講されている。これは、東京都「女性・若者・シニア創業サポート事業」の地域創業アドバイザーとして認定を受けた銀座セカンドライフ株式会社が運営しているものだ。全5日間のコースを無...(続きを表示)
【定年起業への挑戦 実践編】再雇用・再就職で年収がダウン…
老後に対する不安は消えない。今現在、定年を迎えた人たちはどうしているのか? 株式会社エアトリが「定年後の再雇用」に関する調査を行い(対象は全国)、この7月に集計結果を発表した。それによると定年を迎えた人に、『定年を迎えてから再度働いていますか?(...(続きを表示)
【定年起業への挑戦 実践編】会社で培った「知識」や「経験…
定年起業を目指す理由は人それぞれだろう。シニア起業家に聞くと「自由」を挙げる人も多い。中小事業者向けにクラウド会計ソフトを提供するfreee(フリー)株式会社は9月「起業に関するアンケート」の分析結果を発表した。起業に関心のある層に向けて「なぜ起...(続きを表示)
【定年起業への挑戦 実践編】「シニア世代」にこそ向いてい…
定年後を見据え何か始めたいが特筆すべき特技や資格がない。ただ、コミュニケーション力には多少自信があるという方は「電話占い師」を検討してみてはどうだろう。突拍子もない話に聞こえるかもしれない。このたび同文舘出版から「1日2時間で月10万円 はじめよう...(続きを表示)
【定年起業への挑戦 実践編】“世界最高齢プログラマー”が…
若宮正子さん(84)は世界最高齢のプログラマーであり、高齢者向けのアプリを開発したことで米国アップル社ティム・クックCEOに招かれたことで知られる。そんな若宮さんはもともと銀行に勤めていたが、定年近くなってパソコンを習得、パソコン通信上の活動で知...(続きを表示)
【定年起業への挑戦 実践編】短時間農業に携われるマッチン…
会社勤めのかたわら、週末は近所の貸し農園で農業を楽しみたいと考える人も多いだろう。しかし手頃な貸し農園は意外と見つからないものだ。そこで紹介したいのが、この7月スタートした『シェアグリ』というサービスだ。これは、「手伝ってほしい農家」と「農業に関...(続きを表示)
【定年起業への挑戦 実践編】クラウド型会計ソフトのススメ
年末のこの時期、来年以降のことを考える読者も多いだろう。定年を迎える読者、または定年が近い読者には、今後の働き方を決めたい時期だ。もし起業が選択肢にあるなら、「1人で個人事業主としてやっていきたい」あるいは「合同会社を立ち上げスモールスタートした...(続きを表示)
【定年起業への挑戦 実践編】操作は難しくない、専門知識も…
小さな法人や個人事業主として起業するときにも経理事務は必須であり、起業家自身で自社の数字を把握・管理すべきだろう。前回はコストをかけずに経理事務を行っていく方法として「クラウド型会計ソフト」を紹介した。ネットとパソコンがあればすぐはじめられる。無...(続きを表示)
【定年起業への挑戦 実践編】「ビジネスコンテスト」にチャ…
全国各地でビジネスプランのコンテストが開催されている。銀座セカンドライフ株式会社代表取締役・片桐実央さんは「自分のビジネスプランをブラッシュアップするためにも、積極的にチャレンジしましょう」と参加を勧める。 そんな中、東京都でもシニア起業家を対...(続きを表示)
【定年起業への挑戦 実践編】「非営利法人」からスタートす…
現在、シニア世代の起業希望者を対象にした「東京都シニア起業スクール」が開講されている。定年を迎え、本スクールに参加している西田俊徳さん(仮名)に感想を聞く。 「今回受けた3日目のプログラムは『ブランディング・情報発信』と『商標登録から事業形態の...(続きを表示)
【定年起業への挑戦 実践編】定年後は“隠れ家”で若手画家…
東京・銀座に奥野ビルというレトロな建物がある。その一角に隠れ家として小さな書斎を構えるのが山本冬彦さん(71)だ。山本さんは会社員時代から週末の画廊めぐりを楽しみ、若い画家を応援したいと手頃な価格の絵を買い求め続けた。 山本さんは定年後に備えて...(続きを表示)
【定年起業への挑戦 実践編】新現役交流会でマッチングされ…
本連載で取り上げてきた新現役交流会(以下交流会)。おおむね50歳以上の大企業勤務経験者らとその知見を求める中小企業とのマッチングの場だ。交流会に参加するには関東経済産業局にマネジメントメンターとして登録が必要。審査はあるが、大企業に長く勤めた人であ...(続きを表示)
【定年起業への挑戦 実践編】社員に「プロボノ活動」を推奨…
本連載では、会社の仕事で身につけたスキルを生かし、社会貢献やボランティアをするプロボノ活動が定年後にも役立つ事例を紹介してきた。しかし、上司にプロボノに参加したい旨を申請するとネガティブな反応をする会社も少なくない。 その一方、会社を挙げてプロ...(続きを表示)
【定年起業への挑戦 実践編】“ローリスク”定年起業の実現…
定年を迎えて起業する場合、退職金や貯金などに手をつけずにスタートできればベストだ。しかし、どんなにコストを抑えようとしても一定の支出は必要となる。例えば日本政策金融公庫の低利の創業融資を利用して資金調達する方法もある。しかし、低利であろうとも融資...(続きを表示)
【定年起業への挑戦 実践編】仕事を継続させる秘訣は「ネッ…
還暦を過ぎてもクリエーティブの現場で活躍を続ける武蔵浩太さん(仮名)。武蔵さんは40代半ばでフリーランスに身を転じ、以来多少の増減はあるものの、61歳になる今まで安定的に仕事を請けている。仕事を継続させる秘訣(ひけつ)は何なのか? 「ネットワー...(続きを表示)
ページ: 4 / 18123456789101112131415161718
社
アントレ会員について
セミナー・交流会の一覧はこちら
アントレ会員入会はこちら
起業家交流会・セミナー開催情報のほか、起業や経営に役立つ情報が満載の無料メールマガジンです。ぜひご登録下さい。詳細はこちら
起業家交流 銀座アントレ交流会