オンラインイベントも充実!セミナー・交流会の一覧はこちら
2023年02月06日
【ゆる起業のススメ】生徒本位で指導の効果追及
今回は、大学受験の高校生向けにzoomを使った「オンライン授業」をメインで塾経営をしている株式会社IRIZOの宮本智さん(44歳)を紹介します。大学受験を控えた高校生向けにビジオ会議システム「Zoomズーム)」を使ったオンライン授業を手がけている...(続きを表示)
日経MJ・ゆる起業のススメの一覧を表示する
【片桐実央のゆる起業のススメ】マイナンバー制度への対応
音楽に関連する仕事をしたいという思いから、オーディオ機器の輸入販売の会社を立ち上げた男性(58)がいました。この男性から最近「マイナンバー制度に、どう対応したらよいか」とご相談がありました。今回はマイナンバー制度に関し、起業した方が対応すべきこと...(続きを表示)
産経新聞・片桐実央の起業相談の一覧を表示する
【定年起業への挑戦】コンテストに応募して事業計画に磨きを…
そろそろ定年起業の事業計画を立てようと思っているけれど、なかなかはかどらない、一人で考えていると煮詰まってしまう、ということはありませんか? 何か「目標」がないと、集中できないということもあるかもしれません。そんな方におすすめなのが、ビジネスプ...(続きを表示)
夕刊フジ・定年起業への挑戦の一覧を表示する
【定年起業 私の事業計画書】介護離職防止のプロとして(後…
助成金も活用できる介護離職防止サービス 「介護離職防止」のワンストップサービスを事業化したワークケアバランス株式会社田中肇氏(59歳)=写真=。サービス利用には補助金の利用も可能という。◇ どんな企業でも防災訓練は行いますよね。しか...(続きを表示)
夕刊フジ・定年起業 私の事業計画書一覧を表示する
社
アントレ会員について
セミナー・交流会の一覧はこちら
アントレ会員入会はこちら
起業家交流会・セミナー開催情報のほか、起業や経営に役立つ情報が満載の無料メールマガジンです。ぜひご登録下さい。詳細はこちら
起業家交流 銀座アントレ交流会