オンラインイベントも充実!セミナー・交流会の一覧はこちら
2024年03月06日
【ゆる起業のススメ】車椅子の人に行動の幅広げる
今回は、障がい者の移動格差を解消する取り組みで起業したニコ・ドライブ(川崎市)の神村(じんむら)浩平社長(40)をご紹介します。神村社長は?歳で事故に遭って以降、車椅子で生活をしています。2006年に米国に留学した際、足の不自由な方でも「手動運転...(続きを表示)
日経MJ・ゆる起業のススメの一覧を表示する
【ゆる起業のススメ】(49)法人登記で公開される個人情報
法人を設立すると登記事項証明書に氏名や住所といった個人情報が記載され、誰でも手数料を払えば、その情報を閲覧できるようになります。在職中に起業する場合、勤務先の会社との関係もあり、個人情報の公開を避けたいと考える人も多いです。登記事項証明書に関連し...(続きを表示)
産経新聞・片桐実央の起業相談の一覧を表示する
【定年起業への挑戦 実践編】コロナ禍でも影響なし「スマホ…
スマホを副業に活用する人が増えてきた。スマホ1本でライターの副業をしている女性にお話を聞く。50代の女性会社員、尾張圭子さん(仮名)は、隙間時間にスマホだけでウェブライターの副業中だ。むろん会社には届け出済という。 ウェブメディアから依頼され、...(続きを表示)
夕刊フジ・定年起業への挑戦の一覧を表示する
【定年起業 私の事業計画書】シニアビジネスのプロ(前編)
海外との架け橋をつくりたい 三縄浩司氏(58)=写真=は、20数年福祉の世界のビジネスに関わってきた。会社員として役員まで上り詰めた後起業し、福祉用具の販売やレンタル、手すりや段差解消のためのリフォーム事業などを手がけ、一定の成功を...(続きを表示)
夕刊フジ・定年起業 私の事業計画書一覧を表示する
社
アントレ会員について
セミナー・交流会の一覧はこちら
アントレ会員入会はこちら
起業家交流会・セミナー開催情報のほか、起業や経営に役立つ情報が満載の無料メールマガジンです。ぜひご登録下さい。詳細はこちら
起業家交流 銀座アントレ交流会