オンラインイベントも充実!セミナー・交流会の一覧はこちら
2022年05月10日
【ゆる起業のススメ】キッチンカーの出店支援サービス
今回は、街でよく見かけるキッチンカー・フードトラックの出店を支援する事業で起業された方をご紹介します。 只木輝明さんは2018年5月に45歳でmico(東京・豊島)を設立しました。キッチンカー・フードトラックの出店者と、キッチンカー・フードトラ...(続きを表示)
日経MJ・ゆる起業のススメの一覧を表示する
【片桐実央のゆる起業のススメ】展示会出展で知ってもらう …
蛍光塗料を使い夜間に光るサインプレート(標識)を製作し、海外でも事業展開している男性(66)がいます。さらに商品の認知を広めようと展示会への出展を検討しています。今回は、その利点と注意点をお伝えします。 展示会は来場者に自社の商品やサービスを示...(続きを表示)
産経新聞・片桐実央の起業相談の一覧を表示する
【定年起業への挑戦 実践編】操作は難しくない、専門知識も…
小さな法人や個人事業主として起業するときにも経理事務は必須であり、起業家自身で自社の数字を把握・管理すべきだろう。前回はコストをかけずに経理事務を行っていく方法として「クラウド型会計ソフト」を紹介した。ネットとパソコンがあればすぐはじめられる。無...(続きを表示)
夕刊フジ・定年起業への挑戦の一覧を表示する
【定年起業 私の事業計画書】子供達にIT教育を(後編)
学校・教育関連企業と提携したい中高生向けプログラミングのコンテンツ 会社生活の区切りを機会に、新規ビジネスを立ち上げる中高年が増えている。長年培った経験や技術、人脈などを生かすのか、やりたかったことを優先させるのか。そこには必ず「事...(続きを表示)
夕刊フジ・定年起業 私の事業計画書一覧を表示する
社
アントレ会員について
セミナー・交流会の一覧はこちら
アントレ会員入会はこちら
起業家交流会・セミナー開催情報のほか、起業や経営に役立つ情報が満載の無料メールマガジンです。ぜひご登録下さい。詳細はこちら
起業家交流 銀座アントレ交流会