オンラインイベントも充実!セミナー・交流会の一覧はこちら
企業支援コラム
ゆる起業のススメ
片桐実央の起業相談
定年起業への挑戦
私の事業計画書
【片桐実央のゆる起業のススメ】他社の力を借り販路広げる
大手の注文住宅会社で内装リフォームの提案営業をしていた男性が退職し、内装リフォーム業で起業しました。起業後の販路開拓の方法について考えます。 内装リフォームなど比較的取引が高額になる分野は、実績のない起業直後の仕事の受注は難しいのが現状です。ま...(続きを表示)
【片桐実央のゆる起業のススメ】定年前、1年間で起業を準備
新しい年度が始まりました。今回からは相談事例を基に起業への道のりを分かりやすくお伝えします。 大手家電メーカーにお勤めの男性は、将来はコンサルタントとして起業したいと考えています。さて、どのように起業の準備を進めるとよいでしょうか? コンサル...(続きを表示)
【片桐実央のゆる起業のススメ】買い物代行、旅行同行 サー…
旅行会社勤務の男性が、定年退職を機に起業をしました。旅行業での知識と経験を生かし、外出が困難な人を対象に生活用品などの買い物を代行したり、外出・旅行などに同行したりするサービスです。サービスを知ってもらうためにホームページを作成したものの、反響が...(続きを表示)
【片桐実央のゆる起業のススメ】「雇用」か「業務委託」か…
海外勤務の経験があり、海外で買い付けた珍しい宝飾品を、日本で販売したいと考える元物流会社勤務の女性からの相談です。女性はイベントを開催して、参加者にアドバイスしながら直接販売したいと希望しています。ただ、1人でイベントを切り盛りするのが不安なため...(続きを表示)
【ゆる起業のススメ】(54)クラウドファンディングで資金…
起業するときには資金が必要です。今回は、最近注目されている資金調達の方法「クラウドファンディング」について、お話ししたいと思います。クラウドファンディングとは、群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語で、起業家が事業を実現...(続きを表示)
【ゆる起業のススメ】(50)ランディングページを作ろう
売り上げを継続的に上げ、事業を安定させるためには集客が重要です。今回はインターネット上で売り上げを得る場合に大切な「ランディングページ」について説明します。ランディングページとは「Google(グーグル)」「Yahoo!(ヤフー)」などの検索サイ...(続きを表示)
【ゆる起業のススメ】(48)年間計画を作ろう
起業する年には、「起業の年間計画表」を作成することをお勧めします。表の横軸には今年1月から12月までの時間軸を、縦軸には起業の前後で実施する項目を記載します。項目ごとに実施の開始から完了予定までを矢印で結び、「これは4月から始めて2カ月間かかる」...(続きを表示)
【ゆる起業のススメ】(53)「ミラサポ」…無料の専門家派…
中小企業庁の委託事業「ミラサポ」をご存じですか。補助金やビジネスプランコンテストなど中小企業・小規模事業者に向けた最新情報が掲載されているホームページです。今回はミラサポの中でも「専門家派遣」制度の活用法についてご説明します。 この制度の活用法...(続きを表示)
【ゆる起業のススメ】(44)メールアドレスを準備しよう
今回は起業準備のために、会社の独自のメールアドレスを取得するお話をしたいと思います。私は起業した方と名刺交換をする機会が多いのですが、その際に名刺を拝見するとヤフーなどのインターネット検索サイトで無料で提供されているメールアドレス(フリーメール)...(続きを表示)
【ゆる起業のススメ】(47)国の創業支援活用法
今年度の補正予算案が9日に閣議決定されました。経済対策総額3.5兆円のうち、経済産業省の関連施策は総額が6605億円で、そのうち3090億円が地域や中小企業対策などに充てられます。 国の施策をうまく起業に活用することで事業に弾みがつきます。予算...(続きを表示)
【片桐実央のゆる起業のススメ】「商品開発」と「在庫リスク…
今回ご紹介するのは製造業を定年退職した60代の男性。趣味のゴルフを生かしてオリジナルのゴルフ商品(手袋)を開発し、個人向けに製造販売しようと考えています。商品は工場に外注して製造してもらう予定です。さて、どのように起業の準備を進めるとよいでしょう...(続きを表示)
【ゆる起業のススメ】(51)クラウドソーシングの活用 低…
起業時に検討するものとして、自社のホームページ作成があります。しかし、「どの会社に依頼したらよいか分からない」「できるだけ安く作成したい」という相談をよく受けます。 そんな時は「クラウドソーシング」を検討してはいかがでしょうか。クラウドソーシン...(続きを表示)
【ゆる起業のススメ】(55)200万円の創業補助金、公募…
以前のコラムでお伝えした国の中小企業支援施策、平成26年度補正予算の「創業・第二創業促進補助金(創業補助金)」の公募が3月、始まりました。アベノミクスの成長戦略に掲げられている日本の開業率を引き上げるという目標を達成するため、これから創業する人に...(続きを表示)
【ゆる起業のススメ】(52)白書から知るシニア起業の実情
最近「シニア起業」が増えてきたことで、各行政によるさまざまな統計が発表されてきました。 最近のシニア起業について状況をお伝えします。 (1)起業時の年齢 政府の「2014年度版中小企業白書」によると、現在の日本の起業時の平均年齢は41.7歳で...(続きを表示)
【ゆる起業のススメ】(56)50万円の持続化補助金に応募…
前回のコラムに続き、国の中小企業支援施策について説明します。平成26年度補正予算の「小規模事業者持続化補助金(持続化補助金)」の公募が始まりました。この補助金は、従業員5人以下など小さな規模で事業を営む人が、さらに事業を発展させられるよう支援する...(続きを表示)
【片桐実央のゆる起業のススメ】出版業で起業する
今回ご紹介する起業家は、前職で出版社の編集長をしていた男性です。誰でも気軽に出版できる環境を作りたいと出版業で起業しました。販路開拓の方法についてご紹介します。 まず、1つ目は「顧客にサービスの有効性を伝えること」です。男性は出版業の中でも、出...(続きを表示)
【ゆる起業のススメ】(46)定年起業に多い悩み
起業に悩みはつきもの。今回は定年後の起業に多い悩みや相談内容を紹介します。 Q 起業準備にどれぐらい時間をかけるものですか A 人によってさまざまですが、定年前後での起業は半年程度が多いと思います。退職したら起業をすぐに始められるよう、事前に...(続きを表示)
【ゆる起業のススメ】(45)経験を生かした起業
新年を迎え、今年1年の目標を定めた方も多いでしょう。今回は「経験を生かした起業」の進め方についてです。 セカンドライフの選択肢として、定年前後での起業を選んだ場合、今までの経験や人脈を生かした事業を始めるケースが多いです。創業支援を行う政府系金...(続きを表示)
【ゆる起業のススメ】(49)法人登記で公開される個人情報
法人を設立すると登記事項証明書に氏名や住所といった個人情報が記載され、誰でも手数料を払えば、その情報を閲覧できるようになります。在職中に起業する場合、勤務先の会社との関係もあり、個人情報の公開を避けたいと考える人も多いです。登記事項証明書に関連し...(続きを表示)
【片桐実央のゆる起業のススメ】得意分野を生かして教室を開…
今回、ご紹介する方は、元客室乗務員の女性で、女性向けにメークや立ち振る舞いの教室を開きたいと考えています。さて、どのように起業の準備を進めるとよいでしょうか。 □ 自分の経験や得意なことを生かして、人に教えるための教室を開きたいというケースは非常に...(続きを表示)
ページ: 8 / 111234567891011
社
アントレ会員について
セミナー・交流会の一覧はこちら
アントレ会員入会はこちら
起業家交流会・セミナー開催情報のほか、起業や経営に役立つ情報が満載の無料メールマガジンです。ぜひご登録下さい。詳細はこちら
起業家交流 銀座アントレ交流会