オンラインイベントも充実!セミナー・交流会の一覧はこちら
2014年11月27日
中小企業展示会等出展支援補助金《新宿区》の募集が開始しま…
平成26年度より、販路拡大を目的とした展示会・見本市等へ出展する新宿区内の中小企業に対して補助金を交付する制度が開始されました。平成26年度中に、販路拡大を目的として行う展示会・見本市等への出展事業を実施する場合、展示会等の出展小間料の一部が助成さ...(続きを表示)
2014年10月22日
助成金採択者に学ぼう
このコーナーは、中小企業支援策である返済不要の助成金や中小企業支援策などについてご案内しています。 今回は、助成金のご相談の際、よくご質問いただく「どのような方が採択されるのか」についてお話しします。 8月29日に、以前このコーナーでもご紹介した...(続きを表示)
2014年07月17日
株式会社設立時の登録免許税軽減措置等の国の支援をご存知で…
「創業支援事業計画」は、地域の創業を促進させるため、市区町村が民間の創業支援事業者(地域金融機関、NPO法人、商工会議所・商工会等)と連携して、ワンストップ相談窓口の設置、創業セミナーの開催、コワーキング事業等の創業支援を実施するものです。起業希望...(続きを表示)
2014年05月22日
展示会への参加費や会社案内制作費が助成されます!
販路拡大に繋がる助成金のご案内です。東京都中小企業振興公社が行っている「展示会等出展支援助成事業」で、都内中小企業等の受注拡大を図るため、国内外の見本市への出展や新聞・雑誌への広告掲載、製品カタログ・パンフレット等の作成に要する経費を助成するという...(続きを表示)
2014年02月28日
平成25年度補正予算「創業促進補助金」公募スタート
平成25年度補正予算で決定した「創業促進補助金」。この公募が2月28日から始まりました。 「創業促進補助金」は新たに創業する人に対して、創業に必要な費用の一部を助成する制度です。補助金とは、国の政策目標を達成することを目的として、その目的に合った事...(続きを表示)
2014年01月27日
自分に合う助成金の探し方
弊社にご相談される皆さんに質問をされることが多い「自分に合う助成金の探し方」についてお話しいたします。 助成金が中小企業にとって有益な制度であることは知っていても、たくさんある助成金制度を自分で調べるのはとても大変なことです。「どのようなケースで活...(続きを表示)
2013年11月23日
若者を雇用する場合に助成金が支給されます!
厚生労働省が行っている事業で、若者を正社員として雇用したいというときに活用できる助成金のご案内です。「若者チャレンジ奨励金(若年者人材育成・定着支援奨励金)」は、一般的に「正社員」「正職員」と比較し、給与が少ない、雇用が不安定といった非正規雇用の3...(続きを表示)
2013年10月15日
「平成25年度おもてなし経営企業選」の募集開始
経済産業省では、各地域において顧客・地域密着型の企業経営により、高付 加価値・差別化サービスを提供している「おもてなし経営」の普及のため、 「おもてなし経営」を実践する企業の経営事例を発掘し、公表します。 [募集締切]10月31日(木)必着 ht...(続きを表示)
第3回創業補助金公募が始まりました
中小機構では、新たに起業・創業や第二創業を行う女性や若者に対して、 その創業などに要する経費の一部を補助する事業の公募を開始しました。 [募集期間] 9月19日(木)~12月24日(火)【必着】 詳細 http://www.chusho.meti....(続きを表示)
2013年05月22日
起業・創業をする場合に補助金が支給されます!
経済産業省が行っている事業で、新たに起業・創業を考えている方が対象の創業補助金のご案内です。「創業補助金(地域需要創造型等起業・創業促進補助金)」は、新たに起業・創業を行いたいという方を対象に、対象事業であれば最大500万円が補助される補助金です。...(続きを表示)
2013年03月22日
高年齢者等を従業員として新たに雇い入れる場合に助成金が支…
人を雇用したら申請できる助成金を勉強したいと思いますが、沢山ありますので、その1つをご紹介します。厚生労働省が実施している雇用の助成金「特定求職困難者雇用開発助成金」です。「特定求職困難者雇用開発助成金」とは、高年齢者、障害者、母子家庭の母などの就...(続きを表示)
2013年01月22日
2012年11月14日
ホームページの作成・リニューアルにかかる経費の半分が助成…
行政が企業のPRや販路拡大を支援する「ホームページ作成のための助成金」をご紹介します。「ホームページ作成のための助成金」は、新たにホームページを作成・リニューアルしようとする際、かかった経費の半分(上限5万円)が、区役所より補助されるというものです...(続きを表示)
2012年09月12日
新しい事業を始める方は必見!かかる経費の半分が助成される…
(財)東京都中小企業振興公社より期間限定で申込が可能な「東京都地域中小企業応援ファンド」第2回の申請が始まったのでご紹介します。 「東京都地域中小企業応援ファンド」は、地域の魅力向上や課題解決を目的として中小企業の新たなビジネスプラン...(続きを表示)
2012年07月31日
展示会参加や会社案内制作の費用が助成されます!
販売促進に活用できる助成金(東京都)です。対象事業は二つで、一つ目「展示会参加費等」の助成です。国内外の展示会・見本市等への出展及び新聞・雑誌等への広告掲載などで活用できます。100万円が上限で、助成対象と認められた経費の3分の2が支給されます。主...(続きを表示)
2012年06月04日
人を雇ったら活用できる助成金
人を雇用したら申請できる助成金を勉強したいと思いますが、沢山ありますので、その1つをご紹介します。厚生労働省より2012年6月末まで期間延長となった雇用の助成金「3年以内既卒者トライアル雇用奨励金」です。 「3年以内既卒者トライアル雇...(続きを表示)
2012年03月22日
新規事業を考えている方必見!「東京都地域中小企業応援ファ…
東京都中小企業振興公社の「東京都地域中小企業応援ファンド」は、地域の魅力向上や課題解決を目的として中小企業の新たなビジネスプランを支援する事業です。認定された中小企業は、最長2年間事業に係る経費の一部が助成されるほか、事業化から販路開拓までを一貫し...(続きを表示)
2012年03月14日
(東京都産業労働局)東京都トライアル発注認定制度
中小企業者が開発した、新規性の高い優れた新商品等の普及を支援するため、都が定める基準を満たす新商品等を認定してPR等を行うとともに、その一部を試験的に購入し評価する制度です。※今回から、「役務(サービス)」の提供も認定対象になりました。 ■認定...(続きを表示)
(中小企業基盤整備機構)海外展開に活用できる制度
新規に海外展開の際、海外生産拠点設立、あるいは販売先の開拓等に伴う市場調査等を支援し、海外での新規事業・事業化に意欲のある中小企業を支援してくれる制度です。 計画に基づく事前情報の収集・分析、海外現地で情報収集・各種確認等を行う際に、現地に精通...(続きを表示)
2012年02月02日
海外で新たな事業展開を図りたい方必見!補助金公募スタート
中小企業高度グローバル経営人材育成事業費補助金という制度で、 この補助金は中小企業が海外における新たな事業展開を図る際に、 専門人材を招へいし、事業計画の策定等の段階から専門人材の知識や ノウハウ等の習得を通じた社内人材の育成を図る場合に、専門人材...(続きを表示)
ページ: 13 / 15123456789101112131415
社
アントレ会員について
セミナー・交流会の一覧はこちら
アントレ会員入会はこちら
起業家交流会・セミナー開催情報のほか、起業や経営に役立つ情報が満載の無料メールマガジンです。ぜひご登録下さい。詳細はこちら
起業家交流 銀座アントレ交流会