たとえば、Facebookに登録すると「Facebookページ」というサービスが使えます。Facebookページは、いくつ作ってもかまいません。たとえばあなたが「夕刊フジオ」さんとします。夕刊フジオさん自身の登録とは別に、自分の趣味やビジネスを宣伝できるFacebookページをいくつも無料で作れます。
経営コンサルタントとして起業し、セミナーを開いていきたい、と考えるなら、たとえば「夕刊フジオ経営塾」というFacebookページを作ります。そして、「いいね」を押してもらえるように、Facebookでつながった人たちにお願いしていきます。
さらに、「夕刊フジオ経営塾」をブログやホームページで宣伝し、異業種交流会で知り合った人たちに広報するなどして、「いいね」を増やしていきます。増やしながら、開きたいセミナーに関連する情報発信も行っていけば、興味を持った人たちが他からも集まってきます。
この集客法のキモは、「夕刊フジオ経営塾」で発信する情報がいかに読む人の役に立ち、そして開こうとするセミナーの内容と合致しているかです。
頃合いを見て、セミナー開催をFacebookページ上で告知すれば、「いいね」を押してくれた人たち全員に連絡が行き、出席見込みもわかります。ぜひSNSの活用を検討してみましょう。 (取材・構成:藤木俊明)